2017年07月05日19:53
台湾小吃「花蓮」
カテゴリー │食べ歩き
宜野湾にある台湾小吃「花蓮」に行って来ました。
何度か行ったけれど、定休日だったり臨時休業の日だったりで、今回は事前に電話して、開店しているのか確認して行ったので、安心安心^^
お店の横に2台くらい駐車をするスペースがあるけれど、ここが空いていなくても、
すぐ近くのスーパー「普天間りうぼう」に停めて大丈夫だそうで、僕らもそこに停めました。
ランチタイムだったのでしばらく待ってから入店。
メニューは迷う事無く2種類のランチセットをオーダー^^
中華スープ

風味豊かで酸味が上品なこのスープ、もしかしたら酸辣麺(サンラータンの麺無し)なのかもしれない。
すごく美味しくて、既に汗がたらり^^;
前菜 キュウリの漬け物・枝豆


美味しい美味しいとパクパク食べていたら、メインがやって来た^^
ブタ肉ごはん(魯肉飯)
初めて食べた香ばしいブタ肉が美味い!
ご飯好きの人ならこれだけで、もう一膳いけるかも^^


小籠包
待ってました!
僕らが座った席の横で、黙々と小籠包を包んでいる店長のピーターさんを眺めて、
「これは絶対に美味しいんだろうなぁ」と思っていた小籠包。
猫舌だけど、こんな時は熱々を食べなきゃ!

おぉ!本当に美味しい小籠包だ! これ間違い無しの美味しさ^^
これ目当てにやってくるお客さんが多いのもうなずけるね^^
実際、僕らもそうだったし(笑)


お腹いっぱいなんだけど、デザートにぜんざい。
甘み控えめで美味しく食べました。

こういう美味しいお店がある事を知ってしまったので、これからは普天間へ行く機会が増えそうです^^

ご馳走様でした!
何度か行ったけれど、定休日だったり臨時休業の日だったりで、今回は事前に電話して、開店しているのか確認して行ったので、安心安心^^
お店の横に2台くらい駐車をするスペースがあるけれど、ここが空いていなくても、
すぐ近くのスーパー「普天間りうぼう」に停めて大丈夫だそうで、僕らもそこに停めました。
ランチタイムだったのでしばらく待ってから入店。
メニューは迷う事無く2種類のランチセットをオーダー^^
中華スープ

風味豊かで酸味が上品なこのスープ、もしかしたら酸辣麺(サンラータンの麺無し)なのかもしれない。
すごく美味しくて、既に汗がたらり^^;
前菜 キュウリの漬け物・枝豆


美味しい美味しいとパクパク食べていたら、メインがやって来た^^
ブタ肉ごはん(魯肉飯)
初めて食べた香ばしいブタ肉が美味い!
ご飯好きの人ならこれだけで、もう一膳いけるかも^^


小籠包
待ってました!
僕らが座った席の横で、黙々と小籠包を包んでいる店長のピーターさんを眺めて、
「これは絶対に美味しいんだろうなぁ」と思っていた小籠包。
猫舌だけど、こんな時は熱々を食べなきゃ!

おぉ!本当に美味しい小籠包だ! これ間違い無しの美味しさ^^
これ目当てにやってくるお客さんが多いのもうなずけるね^^
実際、僕らもそうだったし(笑)


お腹いっぱいなんだけど、デザートにぜんざい。
甘み控えめで美味しく食べました。

こういう美味しいお店がある事を知ってしまったので、これからは普天間へ行く機会が増えそうです^^

ご馳走様でした!
この記事へのコメント
久々やけどしに行きたくなりましたー。
雰囲気もいいですよね。
雰囲気もいいですよね。
Posted by ポコポコリ
at 2017年07月06日 07:58

昭和レトロな雰囲気も良かったです^^
また行きます^^
また行きます^^
Posted by 神村英世
at 2017年07月06日 13:09

「花蓮」美味しいです。
いつも並んでいるのですが、混んでいなかったですか?
汁なし混ぜ麺もおいしいし、お持ち帰りに鴨のローストも包んでいただきます。ワインに合いますよ。
すぐ近くの「目福口福」さんでワインも買って帰ります。
いつも並んでいるのですが、混んでいなかったですか?
汁なし混ぜ麺もおいしいし、お持ち帰りに鴨のローストも包んでいただきます。ワインに合いますよ。
すぐ近くの「目福口福」さんでワインも買って帰ります。
Posted by パーシャのFanfan at 2017年07月11日 16:09
パーシャのFanfanさん
10分程待ちましたが、あの美味しい小籠包の為なら全然大丈夫^^
鴨のロースト、今度食べてみよう。
目福口福は一度行った事があります。
とても親切なオーナーさんで美味しいワインを紹介してもらいました。
今度は鴨に合う赤ワインを選んでもらおう。
10分程待ちましたが、あの美味しい小籠包の為なら全然大丈夫^^
鴨のロースト、今度食べてみよう。
目福口福は一度行った事があります。
とても親切なオーナーさんで美味しいワインを紹介してもらいました。
今度は鴨に合う赤ワインを選んでもらおう。
Posted by 神村英世
at 2017年07月12日 01:24
