2011年10月26日01:51
琉球フェスティバル2011大阪 その1
カテゴリー │LIVE
パーシャ久しぶりの大阪です。
この前の東京と同じく、大阪入りした土曜日は大雨^^;
だけどホテルに着く頃には雨も上がり、思わずガッツポーズ(笑)
チェックインした後は、大阪在住の弟夫婦と待ち合わせて、色んな所で美味しい料理&お酒でいい感じ^^
当日は朝10時にホテルを出発するというスケジュール(泣)
会場に着いたらリハ。
今回はりみとのリハ、フィナーレのリハもあるので1時間しっかりリハしたぞ。
東京もそうだったけど、楽屋の楽しい事楽しい事!!!

今年は2度もお会い出来て光栄です^^
そうこうしてる間にライブスタート。
何故か急に雨が降ったけれど、この男のステージの時は「晴れ」勇、良かったなぁ〜^^

下地勇のソロ、カッコ良かった〜!!!
今回は「上間綾乃」とは初めてお会いしました。
「石嶺聡子」は超久しぶりだったけど、あまり話せなかった。
「砂川恵理歌」も初めてでしたが、彼女の宮古訛りには何故だか下地勇も爆笑してました(笑)
ステージは進みます。
セイグヮーヤッチー、知名定男&知名定人、大島保克
この3人の歌を聴いて盛り上がらないわけはないよね。
という、超ラッキーな時間にパーシャ&「夏川りみ」のステージ。

この帽子をもらった人、ちゃんとCD買ったかな?(笑)

後半は「サンサナー」「城間竜太」も加わって盛り上げます!

フィナーレは全員で「安里屋ユンタ」
知名定人&仲宗根創の二人で「嘉手久~唐船ドーイ」
その後全員で「豊年音頭」
最後は夏川りみ、下地勇、大島保克、新良幸人がそれぞれアカペラで一節歌い上げる。
ステージに吹く風はどこまでも気持ちよかったです。
そして、客席の笑顔!
忘れられないライブになりました。
一緒にプレイした仲間達、支えてくれたスタッフ、それから雨の中もずっと聴いてくれた観客のみなさん、本当にありがとう。
この前の東京と同じく、大阪入りした土曜日は大雨^^;
だけどホテルに着く頃には雨も上がり、思わずガッツポーズ(笑)
チェックインした後は、大阪在住の弟夫婦と待ち合わせて、色んな所で美味しい料理&お酒でいい感じ^^
当日は朝10時にホテルを出発するというスケジュール(泣)
会場に着いたらリハ。
今回はりみとのリハ、フィナーレのリハもあるので1時間しっかりリハしたぞ。
東京もそうだったけど、楽屋の楽しい事楽しい事!!!

今年は2度もお会い出来て光栄です^^
そうこうしてる間にライブスタート。
何故か急に雨が降ったけれど、この男のステージの時は「晴れ」勇、良かったなぁ〜^^

下地勇のソロ、カッコ良かった〜!!!
今回は「上間綾乃」とは初めてお会いしました。
「石嶺聡子」は超久しぶりだったけど、あまり話せなかった。
「砂川恵理歌」も初めてでしたが、彼女の宮古訛りには何故だか下地勇も爆笑してました(笑)
ステージは進みます。
セイグヮーヤッチー、知名定男&知名定人、大島保克
この3人の歌を聴いて盛り上がらないわけはないよね。
という、超ラッキーな時間にパーシャ&「夏川りみ」のステージ。

この帽子をもらった人、ちゃんとCD買ったかな?(笑)

後半は「サンサナー」「城間竜太」も加わって盛り上げます!

フィナーレは全員で「安里屋ユンタ」
知名定人&仲宗根創の二人で「嘉手久~唐船ドーイ」
その後全員で「豊年音頭」
最後は夏川りみ、下地勇、大島保克、新良幸人がそれぞれアカペラで一節歌い上げる。
ステージに吹く風はどこまでも気持ちよかったです。
そして、客席の笑顔!
忘れられないライブになりました。
一緒にプレイした仲間達、支えてくれたスタッフ、それから雨の中もずっと聴いてくれた観客のみなさん、本当にありがとう。
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
無茶苦茶かっこよかったです。
久しぶりの琉フェスを楽しみました。
ありがとう。
無茶苦茶かっこよかったです。
久しぶりの琉フェスを楽しみました。
ありがとう。
Posted by ちか at 2011年10月26日 19:31
ありがとう。
僕達も本当に楽しいステージでした。
又来年行ける様に頑張ります!
僕達も本当に楽しいステージでした。
又来年行ける様に頑張ります!
Posted by グラノーラ
at 2011年10月26日 22:10

一撃で、パーシャクラブさんの世界に引きずり込まれましたよ!(^^)」
来年も是非、出演して下さい!(・_・)ノ
でも、うちな~ぐちは難しいです。^^;
僕も、うちな~ぐちの口調に込められた思いを感じて、沖縄の唄を歌いたいですが、やはり難しいです!^^
でも、この先も、好きな唄を、口ずさみ続けて行きたいと思います!^^
来年も是非、出演して下さい!(・_・)ノ
でも、うちな~ぐちは難しいです。^^;
僕も、うちな~ぐちの口調に込められた思いを感じて、沖縄の唄を歌いたいですが、やはり難しいです!^^
でも、この先も、好きな唄を、口ずさみ続けて行きたいと思います!^^
Posted by クルックー at 2011年11月01日 23:48
クルックーさん初めまして。
今回の大阪はちゃんとリハが出来て(これが当たり前なんですがねぇ…)フィナーレまでしっかり演奏出来て嬉しかったです。
ウチナーンチュの僕もうちなーぐちは難しいっすよ^^;
来年も、行けたらいいな。
今回の大阪はちゃんとリハが出来て(これが当たり前なんですがねぇ…)フィナーレまでしっかり演奏出来て嬉しかったです。
ウチナーンチュの僕もうちなーぐちは難しいっすよ^^;
来年も、行けたらいいな。
Posted by グラノーラ
at 2011年11月02日 01:38

神村さんご本人から、じきじきにコメントの返信を頂けて、幸せです。^^BEGINの比嘉栄昇さんが、「ライブ会場に来ているみんなは、同じ時代に生まれた同窓生で、ライブは同窓会だ!」とライブでよく言われてますが、いい考え方だなあと思います。^^
琉球フェスティバルも同じ心意気で、良い音の状態、かつ出演者も観客も、参加者みんなが健康で元気な状態で、毎年、続けて会えるといいですね。^^
琉球フェスティバルも同じ心意気で、良い音の状態、かつ出演者も観客も、参加者みんなが健康で元気な状態で、毎年、続けて会えるといいですね。^^
Posted by クルックー
at 2011年11月04日 23:21

クルックーさん
このブログは僕が個人的にやってて、ほぼ宣伝もしておらず、一日20人くらいの方々に読んで頂いていたのですが「琉フェス」の記事の時だけものすごい数の訪問者が・・・
やばいなぁ、ホントに趣味でやってるんだよなぁ。
やっぱり、公のライブとかの記事は載っけない方がいいのかなぁと思ってたりします。
が、
クルックーさんの様に初めてお話する方との会話も初めての経験で楽しく思っています。
来年も、みんなが元気で又会える様に頑張ります。
また大阪で会えます様に。
このブログは僕が個人的にやってて、ほぼ宣伝もしておらず、一日20人くらいの方々に読んで頂いていたのですが「琉フェス」の記事の時だけものすごい数の訪問者が・・・
やばいなぁ、ホントに趣味でやってるんだよなぁ。
やっぱり、公のライブとかの記事は載っけない方がいいのかなぁと思ってたりします。
が、
クルックーさんの様に初めてお話する方との会話も初めての経験で楽しく思っています。
来年も、みんなが元気で又会える様に頑張ります。
また大阪で会えます様に。
Posted by グラノーラ
at 2011年11月05日 01:35
